自分で灸をする

 お灸が合う体質の場合、市販のお灸を据(す)えることで、効果を期待できる場合があります。お灸が合わない体質の場合、リスクもありますのでご注意ください。
 ご自分で据(す)えるお灸には、台座式・円筒式・電子式・箱式などの市販品があります。ここでは、台座式・円筒式・電子式を取り上げて説明いたします。

※具体的なツボにつきましては、肝虚タイプ 脾虚タイプ 腎虚タイプ 心虚タイプ 肺虚タイプ をご覧ください。

(1)台座式の灸(市販品)
市販されているお灸としては、最も一般的なタイプです。ドラッグストアなどで販売されていますが、熱すぎて低温やけどをする例があるため、通信販売などで最も熱が弱いものを購入するか、灸熱緩和紙(ツボシールなど)の上にお灸を据える方が無難でしょう。使用方法については、当該商品の取扱説明書をご覧ください。

(台座式イラスト)

(台座式カラクリ)



(2)円筒式の灸(市販品)
ドラッグストアなどでは、あまり見かけません。通信販売で購入できます。台座式と同様に、最も熱が弱いものを購入するか、灸熱緩和紙(ツボシールなど)の上に、お灸を据える方が無難でしょう。使用方法については、当該商品の取扱説明書をご覧ください。

(円筒式イラスト1)


(円筒式イラスト2)


(円筒式カラクリ)



(3)電子式の灸(市販品)
健康器具の一種です。コンセントにつないで、電気の力で熱を発生させます。火を使わないため安全です。皮膚に直接触れても良いのですが、皮膚から離して(輻射熱で)ツボを刺激する方が、熱くなり過ぎずに無難です。使用方法については、当該商品の取扱説明書をご覧ください。

(電子式イラスト)



ページの最初に戻る

トップページへ
Copyright(C)2005-2024  Nagashima Acupuncture Moxibustion Room(Tsutomu Nagashima)長嶋鍼灸室