長嶋鍼灸室(本来のHP)
1回の施術でも、しっかりと効果を感じられる…
そんな鍼灸でありたい
※感染症対策 実施中!!
マスク着用、消毒、使い捨てシーツ、換気扇など
東洋医学はジワジワと効果が出る…というキャッチフレーズが出回っていますが、当方で目指すのは、それらとは一線を画す手法です。当方の基準では、できれば24時間以内(それがダメなら48時間以内)に、効果を実感できた場合を成功と位置づけています。
鍼灸が持つ本来の威力は、効いたか効かないか分からない程度のものではなかったはずです。西洋医学が入ってくる前は、東洋医学的手法で命のやりとりを行っていた訳ですから、それは当然といえましょう。
当方へお来しになるお客様は、西洋医学による治療→漢方や整体 マッサージなど→それでも改善せずに仕方なく鍼灸…という過程を経て来る方も珍しくありません。このようなお客様には、これまでと同じ方向(西洋医学的方向)からアプローチしても、改善する可能性は高くないでしょう。
西洋医学の方向から治療してダメならば、見方を全く逆にして、東洋医学の方向から改善を図ることが賢明です。つまり、頑強な力士が仁王立ちしている時、前から押してダメ(西洋医学的アプローチ)なら、発想を転換して後ろから押す(東洋医学的アプローチ)ことで、案外すんなりとよろけさせることも可能となる訳です。そして、それは当該分野において、職人的技能を身に着けている者による施術や治療ほど可能性が高くなるでしょう。
東洋医学的なアプローチの方法は、症状別又は西洋医学がつけた病名別に分かれている訳ではありません。望診、聞診、問診、切診を緻密に行って吟味し(四診合参)、それを元に東洋医学による病名を導き出して施術方針を決定していきます。これを弁証論治といいます。よって、西洋医学的アプローチでは改善が困難であったり激しい症状であっても、東洋医学の弁証論治によって改善できることも普通にあります。それが東洋医学的アプローチの醍醐味といえます。
WHOによる鍼灸の適応症
※保険診療は行っていません。
(男女共通・陰陽五行論によるタイプ分けと養生法)
「痛い・苦しい」などの症状が心や体に出ている場合、それらは全て五臓六腑に起因する…というのが東洋医学の基本的な考え方です。そして、それは当人の体質的素因とも関係しています。皆さんはどのタイプでしょうか?
肝虚タイプ
脾虚タイプ
腎虚タイプ
心虚タイプ
肺虚タイプ
混合タイプ
(その他)
女性特有
施術の流れ
よくあるご質問
灸の熱さ
★はじめての方…施術を受けるにはをお読みの上でご予約下さい。
埼玉県比企郡嵐山町むさし台1−8−9
地図(駐車について)
TEL090-6341-4567(完全予約制)
長嶋鍼灸室
メール:jgtyn534@yahoo.co.jp
※土日も営業中(不定期に休業日あり)
※メールでお問い合わせいただく際は、Yahoo!のフリーメールを受信できる設定にしてからお問い合わせ下さい。
料金
プロフィール
東洋医学よもやま話
著作権、環境への取り組み
個人情報の取り扱い
リンク集
しんきゅうコンパス ネット予約
氏名と携帯電話番号のみ(ログインなし)で予約できるようになりました。その場合、氏名はひらがなで入力し、携帯電話番号はハイフンなしで入力して下さい。氏名を漢字で入力すると、予約できません。
ページの最初に戻る
Copyright(C)2005-2023 Nagashima Acupuncture Moxibustion Room(Tsutomu Nagashima)
埼玉県比企郡嵐山町 長嶋鍼灸室